腹式呼吸で便秘を改善!
便秘の人は、生活習慣の見直しや、食物繊維の多い食事などいろいろ注意していくことは大切ですね。
それにこんな改善法もあるんです。
それが腹式呼吸法です。
腹式呼吸を習慣的にできるようになっていくと、腸の動きが活発になってくるんです。
それに、便秘の隠れた原因の中にストレスというものがあります。
ストレスによって人間は体温が上がります。
いわゆる、焦ったり、悩んだり、怒ったりすると、誰でもかーっとしますよね。
これって内臓の温度も上がります。
それによって腸内温度も急激に上がり、水分が減り便秘の原因になります。
腹式呼吸はそれ自体にも腸の動きを促進することができるほか、ストレスを感じたときに腹式呼吸をすることで早く気持ちを落ち着けることができるようになります。
この2つの効果があるため、便秘改善にとってはおすすめなのです。
「では腹式呼吸をしましょう」と言っても意外とすぐにできないものです。
そこで、毎日腹式呼吸を練習していると、簡単に難無くできるようになります。
まず、夜寝るときに上を向いて、大きくお腹を膨らませながら息を吸います。
本当は息をお腹に入れ込んでいくのですが、そこまで意識できない人もいますので、とりあえずは息を吸いながらお腹を膨らませることをしてみましょう。
息を吐くときはお腹から空気を出すイメージで、お腹を引っ込めていきます。
これを繰り返して行くと、だんだんお腹に空気を入れてお腹から吐くということが体感として理解できるようになります。
だんだん生活の中でも簡単に腹式呼吸ができるようになってきたら、意識的に腹式呼吸を事務をしながら座っていてもどこでもやってみましょう。
もちろん、何かストレスが与えられたときには、まず大きく腹式呼吸をすることで精神的にも落ち着きますので、体に影響が少しでもないようにストレスを解除しましょう。
こんな腹式呼吸はカラオケ上手にもなるんですよ。
ちょっと嬉しいおまけですよね。
是非お試し下さいね。